HOME > SEOニュース
 > グーグル パーソナライズ化が加速の兆し


グーグル パーソナライズ化が加速の兆し

 

グーグル パーソナライズ化に加速

グーグルのパーソナライズ検索が本格的に加速しそうです。
このニュースをご覧の方や、SEOを勉強されている方ならご存知と思いますが、グーグルの検索結果は、検索ユーザーの住んでいる場所や、今まで検索した履歴情報などから、個々のユーザーに対して違う検索結果を返しています。これを「パーソナライズド検索」と呼び、グーグルだけでなく、ヤフーも含めての今後の検索エンジンの主流になると思われている検索システムです。
このパーソナライズ検索、いままではユーザーに気づかれないように、そっと行っていた感じがあったのですが、今後はそうでもなくなりそうです。

少し前になりますが、7月30日のグーグルのオフィシャルブログで、米グーグルユーザーを対象にしたパーソナライズの新しい試みがされています。

ユーザーが住んでいる場所や、検索履歴からグーグルが自動的に検索結果をカスタマイズして、何を根拠にカスタマイズしたかを、ユーザーにお知らせするという機能を検索結果画面に追加しました。

上の画面は、米グーグルで検索したときに、検索したユーザーがサンフランシスコに住んでいる場合、「サンフランシスコに最適化した検索結果を返しました」とカスタマイズしたアナウンスをユーザーにお知らせしているものです。

このカスタマイズは、次の種類の情報の中から1つあるいは複数をもとに検索結果はカスタマイズされます。 (原文訳)

(1)場所: コンピュータのIPアドレスを基にユーザーの場所を特定し、おおよその都市を把握します。そしてその情報を使って検索結果をカスタマイズします。もしも、別の場所でのGoogleの使用を希望の場合は、GoogleにサインインまたはGoogleアカウントを作成する際にご希望の都市名や住所を入力して下さい。その特定した場所により検索結果がカスタマイズされるだけではなく、Googleマップやその他のGoogleサービスの利便性を向上することにもつながります。

(2)最近の検索: 特定の検索語句(キーワード)が連続して入力されると、これまでとの関連性が考慮されます。つまりユーザーの検索の背景を理解するために最近の検索活動は非常に重要になります。そして、その情報を考慮した上でユーザーがサインインしているかサインアウトしているかに関わらず可能な限り検索結果をカスタマイズします。検索結果のカスタマイズやカスタマイズされた詳細を表示するために、短い時間お使いのブラウザに直近の検索語句(キーワード)を残します。その後、その情報は削除されブラウザを閉じるとすぐ消えます。

(3)ウェブ履歴: サインインしてウェブ履歴を有効にすると、以前Googleで検索した内容だけではなく、訪問したウェブサイトにも基づいて検索結果をカスタマイズします。ウェブ履歴については1つ重要な注意点があります。それはユーザー自身が全てを制御するということです。いつでも特定の項目(アイテム)を削除することができ、またこのサービスを停止することもできます。そして履歴や個別情報に基づかず特定の検索をする場合には一時的にGoogleアカウントからサインアウトすることも可能です。

 

日本での実装はされておりませんが、今後パーソナライズ化していくことは間違いないようです。
そうなると、弊社で行っている順位成果課金はどうなるの?という声が聞こえてきそうなので、その点についてご説明します。

まず、パーソナライズの特徴について整理しますと、(1)IP(地域)によって影響される。 (2)検索履歴によって影響される。 (3)Googleアカウントによって影響される。 の3点です。

弊社の検索順位取得方法は、特定のアカウント、特定のPCで取得しませんので、パーソナライズが本格導入されても、上記の(2)と(3)には抵触しませんので問題ありません。
ただし、(1)の地域に関しては、サーバーの設置している場所からのアクセスになりますので、ある程度特定されます。しかし、ここでちょっと考えていただきたいのですが、地域によって「検索結果が最適化される」とは、どのようなことになるのか?(1)について具体的な例を挙げると次のようなことになります。

東京都新宿区に住んでいる人が、グーグルで「焼肉」と検索した場合、札幌や博多の焼肉店のウェブサイトが出ても意味がありませんので、グーグルは、新宿区に近いエリアでの焼肉店を上位表示させようと検索結果をカスタマイズします。その結果、新宿区に近い焼肉店のウェブサイトが表示されます。
また同様に、札幌に住んでいる人が、グーグルで「焼肉」と検索した場合、札幌に近い焼肉店のウェブサイトがカスタマイズされて表示されます。
※ここまで極端に検索結果が地域によってカスタマイズされることは現実的には考えにくいですが。。。

もし、弊社のサーバーが札幌にあった場合で、新宿に住んでいるお客様が、「焼肉」というキーワードでSEOを契約している場合、順位を取りに行く地域は札幌なので、札幌で「焼肉」と検索して、このお客様が上位表示されるようならば、もちろん新宿で検索した場合も、(それ以上の)上位表示されていると予想されますので、成果課金に問題ありません。
また、逆に新宿では「焼肉」で上位表示されているけれど、札幌地域で検索すると、上位表示されていないことが考えられますが、その場合は札幌で取得した順位が成果対象になるので、お客様には課金が発生しませんので、これも問題ありません。これは、弊社のサーバーが新宿区にあったとしても、すべてが逆に作用しますので、同じことです。

次に、札幌に住んでいる人が、グーグルで「焼肉 新宿」と検索した場合はどうでしょう?
この場合、ユーザーは新宿で焼肉店を探していることは明らかですので、グーグルが「地域」に関連付けて検索結果をカスタマイズすることは考えられません。ですから、サーバーの場所(地域)によって検索結果が異なることはありません。これは、地域名の入ったキーワードすべてに当てはまることです。

このように、今後、もしパーソナライズに地域要素が入ってきたとしても、現状の課金システムは、お客様に有利に働くことはあっても、不利に働くことはありませんのでご安心ください。また、前述したように、一般検索結果で地域要素が他の様々な重要な要素を押しのけてまでカスタマイズされることは現実的に考えにくいと思います。

もし、グーグルが地域に特化した検索結果を返してくるとするならば、Google札幌や、Google大阪のように、ローカライズ化してくると思います。(下図のようなイメージかな。)